五行説について
自然界のあらゆるものは「木・火・土・金・水」の五つの性質に分類され、お互いに影響しあっています。これを「五行説」といいます。五行の間にはその力を促す関係と抑える関係があり、バランスをとっています。それぞれの季節、気候、色、味、体の臓器、食材に対応したものが薬膳の考えです。
「冬」は五行では「水」にあてはまります。
腎臓や膀胱を温め、髪や粘膜の乾燥に気をつけ、冬の旬の食材を取り入れた食事を心掛けましょう。
薬膳料理講座について
1回50分の薬膳料理講座 1Fで開催。
詳しくは心花までお問い合わせください。
料理講座お問合せ先
会津若松市湯川町1-58 木下ビル2F(竹田病院西側向)
TEL 090-2367-2552
営業 11:00〜15:00
定休 日曜・祝日・第二土曜日